
PR
太陽光発電と蓄電池の設置を検討している方で「結局どの業者が一番いいの?」と考えている方も多いのではないでしょうか?

シュミレーション通りに発電されず初期費用をペイできない!

補助金があるからお願いしたのに審査落ちして最悪・・・
過去に業者を適当に選んだことで、
後悔している方は少なくありません。
業者や設備によっては補助金の採択率や初期費用の回収期間にかなりバラツキがあるので注意が必要です。
あなたがパッと見よさそうな
悪徳太陽光蓄電池業者にひっかからないためにぜひ最後まで読んでみてください!
東京都限定の300万超え給付金あり※1
\ 評判いい太陽光蓄電池業者TOP3 /
※1各家庭の大きさ、使用状況、機種によって異なります。※2予算終了、施主様が税金滞納、反社会勢力等の補助金規約に違反する場合、施主様の不備の場合は除く
【絶対に避けろ】後悔する太陽光蓄電池業者って?
さらに、
東京都にお住まいの方は追加の注意点もあります。
※機種によって異なります
このような悪徳業者を使ってしまうと、
- 初期費用がペイできない
- すぐ壊れて修理費ばかりがかかる
- 300万円の補助金がもらえない※
さらに、東京都の補助金は打ち切りリスクがある点は注意です。

補助金がないと初期費用の回収に3倍以上の時間がかかる場合もあるので、補助金がなくなる前に信頼できる業者に頼む必要があります。
※各家庭の大きさ、使用状況によって異なります。
\ 初期費用0円※2・導入後の電気代0円※8 /
後悔しない太陽光蓄電池業者ランキングTOP3
ECODA

※1各家庭の大きさ、使用状況によって異なります。2024年度1月1日~5月16日の集計に基づく
補助金申請成功実績100%や※1
圧倒的な工事実績がある「ECODA」。

今なら補助金活用で安く、国産大手メーカーなどの安心設備を導入できます!
【押し売りなし・補助金申請成功実績100%※】
≫ 無料でECODAに相談してみる
※ECODAで審査を通した場合2024年1月~8月
ECODAのおすすめポイント①
補助金申請成功実績100%※1で初期費用をちゃんと回収できる
今なら東京都の補助金活用で
通常12年かかる機種代の回収が
3.5年で初期費用をペイ※2できちゃいます!

※1ECODAで審査を通した場合2024年1月~8月※2機種によって異なる
しかも、
ECODAは補助金申請成功100%実績※1なので安心です!

※1ECODAで審査を通した場合2024年1月~8月※2各家庭の大きさ、使用状況によって異なります。

最近は大規模災害のニュースもあるので、補助金がある間に家族のために早めに備えておくのが吉です。
ECODAのおすすめポイント②
設置後すぐに「電気代が安くなった」口コミ多数!
せっかく導入しても
電気代が安くならないと意味ないです。
その点、ECODAは
国産大手メーカーを直接仕入れしているので安心です。


しかも、最長25年の保証※もあるので万が一も安心です!

これだけの実績があるので、最近どんどん上がる電気代を気にしなくて良くなります!
※メーカーにより保証年数・補償内容は異なります
ECODAを使えば「初期費用の回収できない」や「設備不良で発電量が減る」という最大のリスクを回避できます!
【押し売りなし・補助金申請成功実績100%※】
≫ 無料でECODAに相談してみる
※ECODAで審査を通した場合2024年1月~8月
実際にECODAを利用した方の口コミ

他社が自己負担金ゼロをうたう中、ECODAさんは補助金を最大限活用しつつ、どうしても必要となる自己負担金について、見積り当日に太陽光パネルの設置シミュレーションを通じて具体的な概算を提示してくれたので安心しました。
(おそらく、最もお得な価格設定だと思いました。)
引用:Google Mapから引用

太陽光発電と蓄電池をECODAさんで設置して頂きました。
当初、某一括見積りサイトで3社からの相見積りを出して貰いましたが、どこも価格.comで報告されている相場より高く、別途見積りを依頼したECODAさんだけが納得行く価格だったため即決しました。
補助金やFITの申請もしっかり対応して頂き、ありがとうございました。
引用:Google Mapから引用

太陽光と蓄電池の導入は以前から考えておりました。効果、効率を考えると一定以上の高容量の機種導入を検討していましたがやはり機種代が高額でなかなか行動へ移せませんでした。今回東京都の補助金が出たことでお目当ての機種も手が届く範囲になり、すぐに導入を決めました!補助金のサポートもして頂き非常にスムーズでした。
引用:公式サイト
\ 成功実績100%※2 /
※1各家庭の大きさ、使用状況によって異なります。2025年1月15日〜1月28日平均※2令和5年度における実績から算出。ECODAで審査を通した場合2024年1月~8月
SUMIKA

SUMIKAのおすすめポイント
万が一の補助金100%保証あり!※
SUMIKAでは万が一が不採択になっても
受け取れるはずだった金額を
SUMIKAに全額負担してもらえます!


「補助金が下りなかったらどうしよう…」という心配はいっさい不要です!
実際にSUMIKAを利用した方の口コミ

相見積もり3社目でしたが、実際に屋根の状態を見て提案をしてくれたのはSUMIKAさんが初めてで、職人さんが来てくれる会社は安心だと思い契約しました。我が家は特殊な屋根材らしく、雨漏りをしないようにしっかり架台を選んでくれました。また、時間帯によって影ができてしまう可能性があるとのことで、回路を分けてその場で設計してくれたのもなるほどーという感じで、もう大信頼の完全お任せです!!工事も綺麗に完了して、自分で見れない屋根の上の写真もくれたので大満足です。これからも末長くお願いします!
引用:公式サイト
節電プロ

節電プロのおすすめポイント
エコ家電を20万円までもらえる!
節電プロで契約すると
最大20万円分のエコ家電をもらえます!


最新のエアコンや大容量冷蔵庫など、上限金額内であれば好きな家電を選んでもらえるのはありがたいです!
実際に節電プロを利用した方の口コミ

初期負担0円※で太陽光蓄電池を導入できて、さらに翌月から毎月2,100円もお得な生活がスタートしました。本当にありがとうございます!
引用:公式サイト
※当社提携ローン使用の場合

住宅ローン見直しをセットで導入することでなんと月額2,000円で太陽光蓄電池が導入できました!しかもここからさらに補助金も165万円もらえる上に電気代が毎月16,000円安くなり大満足です。
引用:公式サイト
太陽光蓄電池業者おすすめ人気ランキング
太陽光蓄電池業者選びで迷っているなら…

とりあえず「ECODA」に無料相談するのがおすすめです!
- 年1800件の施工実績、GoogleMap星4.6超えの高評価
- 初期費用0円で設置可能!※13.5年で初期費用ペイ※2
- 10年間で271万円も節約できる※2
- 補助金申請成功実績100%で安心!※3
※1当社提携ローン使用の場合※2機種によって異なる※3 ECODAで審査を通した場合2024年1月~8月
まずECODAで無料相談しつつ
他社で相見積もりして
納得した業者にお願いするのが確実です!
\ 成功実績100%※2 /
※1各家庭の大きさ、使用状況によって異なります。2025年1月15日〜1月28日平均※2令和5年度における実績から算出。ECODAで審査を通した場合2024年1月~8月